ブログ・ア・ラ・クレーム

技術的なメモとかライフログとか。

2018-01-01から1年間の記事一覧

技術書典5で配布した同人誌の原稿データを GitHub で公開しました

こちらで紹介した、僕が主催するサークルで技術書典5で配布した同人誌の原稿データを公開しました。 syucream.hatenablog.jp リポジトリはこちらになります。 github.com 前回と同様、 Re:VIEW を使って記述しています。 epub / pdf ファイルが欲しい方はい…

Kubernetes と CSI(Container Storage Interface) について

この記事は Kubernetes2 Advent Calendar 4 日目の記事です。 本記事は CSI(Container Storage Interface) と Kubernetes での CSI のサポートについて触れます。 執筆に時間があまり割けなかった為、後でもう少し加筆する、あるいは別途続きの記事を書くか…

Kubernetes 上で動作するコンテナから安全に FUSE を利用したかった

本題の通りの気持ちがあったのですが、結論としては手軽にできる良い方法は無いようでした。 備忘録的に挑戦した事を記録しておきます。 背景: FUSE 利用のモチベーション 言うまでもなくファイル I/O はシステム開発においてよく使われる機構であり、多くの…

ISUCON8 に参加して最終成績が本戦3位だった

タイトルのとおりです。何やかんやあり ISUCON8 の予選を無事突破した後に 10/20(土) LINE さんのオフィスにて本戦に参加して、最終成績 3 位に収まりました。 3 位だと特に表彰されるわけでもなく気持ちのみなのですが。 チーム構成と役割分担について 職場…

POSIX message queue を Go のコードから利用するためのライブラリ posix_mq を作った

表題の通りです。 github.com cgo を使って POSIX message queue の基本的な操作、 open/close と send/receive とその他細々とした機能を実装しています。 とは言っても、それほど複雑なことはしておらず、 POSIX の関数呼び出しを愚直に Go の func にラッ…

技術書典5にてマイクロサービスとEnvoy、暗号通貨についての薄い本を配布します

明日 10/08 (月) は技術書典5 の日ですね! techbookfest.org 当サークル「まいにちがきんようび。」もサークル参加して、新刊を配布する予定です!(既刊の配布予定はありません) techbookfest.org 内容としては、マイクロサービスと Envoy Proxy を試して…

Netflix のデータパイプラインを読み解きたい

Netflix はマイクロサービスアーキテクチャ界においてプロダクションで成功例を積んでいる、いわば大先輩だと思われます。 彼らは数多くのイベント登壇や techblog の記事、 GitHub 上による OSS の公開を行っており、それらからアーキテクチャやその変遷を…

株式会社メルカリに入社して1年が経過した

ちょうど一年前の 2017年8月16日に株式会社メルカリに入社しました。キリがいいこともあり、ここらで個人的な振り返りをつらつら書いてみます。あらかじめ、はっきりいって個人の日記レベルの内容であることをお断りさせていただきます。 転職の経緯から入社…

Cloud Spanner の DDL parser と DDL 変換ツールを作った

Cloud Spanner の DDL parser の Go 実装と、 Spanner DDL を MySQL DDL っぽいものに変換するツールを作りました。 本記事はこれらの紹介になります。 github.com github.com spar: Cloud Spanner DDL parser in Go Spanner の DDL は こんな感じ で、 SQL …

技術書典4で配布した同人誌の原稿データを GitHub で公開しました

以下の記事でご紹介した、弊サークルの技術書典4の新刊を GitHub で public repo として公開しました。 syucream.hatenablog.jp リポジトリはこちらになります。 github.com ビルド済み pdf は無く、またその他配布した原稿にしか含まれないコンテンツなどあ…

embulk-input-datastore を作った

TL;DR Cloud Datastore からデータをぶっこ抜いてくるための embulk input plugin を作りました。 github.com 普通に embulk gem install embulk-input-datastore した上で input plugin としてご利用ください。 参照するエンティティ、プロパティを絞り込む…

protobuf の Marshal/Unmarshal や Any 型について確認していた

あるメッセージの送り元と送り先でスキーマを共有してそのスキーマに基づいたメッセージをやり取りしたいことが多々あると思います。 そんな際にスキーマの記述を protobuf で行い、かつメッセージをシリアライズして送る構想について調査したメモを本稿で記…

MySQL のテーブル定義から外部キー制約を推測するツールを作った

GW 中の自分へのプチ課題として、表題の通りのツール hakagi(葉鍵, Leaf and Key) を作りました。ツール名には特に意味はありません。 github.com テーブル名やカラム名から外部キー制約を張れるような気がするカラムを選出し、制約追加のための ALTER TABLE…

技術書典4にサークル名「まいにちがきんようび。」で暗号通貨とDNSの本を配布します 

直前のお知らせになりますが、 技術書典4 に「まいにちがきんようび。」というサークル名で参加して技術系薄い本を配布します! techbookfest.org 以下のような内容になっています! 基礎から説明する暗号通貨 @lunatic_star 今日から始める IOTA @syu_cream…

何気ない発言で師匠を傷付けるスマートコントラクトを実装してみた

はじめに コインチェックの例の騒動を受け、なんだか僕もブロックチェーンネットワーク上で何かワチャワチャしたくなってみました。 ちょうど Ethereum が気になっていたこともあり、ちまたには傑作アニメの発言が流行っていることも助けて、試しに発言ボッ…

第1回WSA研究会に参加してみた振り返り

あけましておめでとうございます。年末年始はほぼ寝て過ごしていました。 表題の通り、去年に 第1回WSA研究会 というイベントに参加したのでその振り返りなどをさくっと書いていきます。 第1回WSA研究会全体への雑感 発表内容は以下の通りで、名前の通り Web…