ブログ・ア・ラ・クレーム

技術的なメモとかライフログとか。

2017-01-01から1年間の記事一覧

WSA 研 #1 予稿 "再利用性の高い Test Drive Intrastructure 実行環境に関する取り組み"

第1回WSA研究会 という催し物に出る予定でそれ用の予稿を書いたのですが、折角なのでブログにも掲載しておこうと思います。あとで更新するかもです。 再利用性の高い Test Drive Intrastructure 実行環境に関する取り組み Infrastructure as code や CI/CD …

RocksDB の mruby binding "mruby-rocksdb" を作った

これは mruby Advent Calendar 2017 17 日目の記事です。 本記事は表題の通りの内容になります。 Advent Calendar のネタがどうしても思い浮かばず、ふと去年の自分の記事を振り返ってきたところ KVS の mrbgem を書いてた ので、コードをある程度使いまわし…

文フリで配布するSF小説書いた

#bunfree 文ガクサークル大文妄、2017年11月23日の文学フリマ東京に、出ます。【ウ-77, 78】の合体劇場。ジャンルはSF、短編創作小説集、頒布価格は50円(予定)。未来でもきっと僕らは、アイも変わらず生き続けてるんだって、そんな風に思うのだ。— えむばー…

uniq を少し早く処理するツール "quniq" を作った

TLDR 重複行を除去する uniq コマンドを早く実行するツール "quniq" を Go で作ってみました。 github.com 自分が測った限りでは、他の重複除去を行なうワンライナーと比べて、処理に要する時間が少なくとも 1/3 程度になることが確認できました。 背景 みな…

Scala + Scio で Apache Beam あるいは Google Cloud Dataflow に入門する

Apache Beam データに対する ETL 処理を、様々なランタイムで同じコードで実行できるようにするものです。 これは Google Cloud Dataflow のモデルを元に OSS 化されたもので、バッチ処理とストリーム処理を(ほぼ)同じコードで実装できたり、 Hadoop や Sp…

AWS Lambda と CloudWatch を使ってローカルで動かしていたcronの処理をサーバレスにする

普通に生きていると「あっこのバッチ処理定期的に動かしたいな」と思うことがあると思われます。 自分もご多分に漏れずそうだったのですが、私物 PC で cron で回すのも煩わしい(外出中はスリープさせたいので)し、 VPS などでインスタンス借りるのも目的…

Mac で ngx_mruby 込みで nginx をビルドする際にいろいろハマってた

ちょっと前に解決した話なんですが備忘録的に書いておきます。 (2017/10/03 記述に漏れがあったので修正しました) 前提 最近の openssl の Formula は link を --force を付けたとしても禁止しています。理解はできるけどサクッとビルドしたい時にやや面倒・…

mruby を使ってワンバイナリで Serverspec のテストを実行可能にするツール "sssspec" を作った

ながすぎる;よんでない リポジトリは以下にあります。 本体 https://github.com/syucream/sssspec 関連 mrbgems https://github.com/syucream/mruby-rspec https://github.com/syucream/mruby-serverspec 以下のように spec を書いて… def __main__(argv) d…

技術書典2でmrubyに関する薄い本をだします

表題のとおりです。 4/9(日) アキバ・スクエアで開催される 技術書典2 にて mruby に関する薄い本を出します! う-10 サークル名「なるはやでいい感じにやるマン」*1です。 https://techbookfest.org/event/tbf02/circle/5686683802533888 主なターゲット読…

KVS をゆるくつなぐ mrbgem "mruby-neco" を作ってみた

あけましておめでとうございます。正月は実家に帰省してネコと戯れて過ごしました。 新年一発目の記事は、新しく作成した mrbgem "mruby-neco" を紹介してみます。 mruby-neco について mruby-neco は NoSQL Elastic Command Organizer の略としています。は…